街コン365日ブログ

2018年05月22日

マッチングアプリの「Pairs」って?基本の使い方と利点・欠点

マッチングアプリの「Pairs」をご存知でしょうか?マッチングアプリ初心者の方向けに、「Pairs」はどんなアプリか、どんな特徴があるかといった点にフォーカスし、メリットとデメリットの両面の視点から考えていきたいと思います。

マッチングアプリの「Pairs」をご存知でしょうか?オンラインのCMなどでも盛んに宣伝が行われており、「聞いたことある!」という方も少なくないのではないでしょうか?見る限りかなり人気のあるアプリの1つです。

Pairsってどんなアプリ?どんなメリットがあるの?

マッチングアプリの「Pairs」をご存知でしょうか?オンラインのCMなどでも盛んに宣伝が行われており、「聞いたことある!」という方も少なくないのではないでしょうか?見る限りかなり人気のあるアプリのようです。

Facebookと連携可能という信頼性

現在ではPairsは、Facebookなしでもアカウント作成出来る仕様となっていますが、かつてはFacebookユーザー専用のサービスでした。Facebookは、実名登録中心で、世界的にビジネスや有人とのコミュニケーションにも使われています。そのFacebookと連携できるPairsはその一点だけで、充分信頼のおけるサービスであると言えます。最近は、そのような恋活アプリも増えてきていますが、Pairsはその老舗のような存在です。

700万人以上の会員の中から簡単な操作でマッチングを探せる

Pairsの魅力はなんといっても、国内最大級に位置する会員数の多さでしょう。会員数は700万人超えと公表されています。日本の人口が約1.2億人と言われており、そのうち20〜40代の人口は4,600万人です。そのうち約半数が未婚と仮定すると、20〜40代の未婚の人の3人に1人はPairsを利用している、という計算になります。

「そんなに会員が沢山いても選べなきゃ意味がない」と思うかも知れませんが、Pairsのマッチング検索は非常に簡単でスピーディーです。検索画面から出てきた相手を選び「いいね!」するだけ、その返礼として「ありがとう」が押された時点でマッチングが成立するというとてもシンプルな仕組みです。この方式であれば、一日で沢山の人を見ることが可能です。

どうしたらPairsで出会えるの?

ここまでで、Pairsがどんなアプリで、どんな利点があるかについて述べてきました。それではここでPairでどうすればマッチングがしやすくなるか?という点にフォーカスをあててみます。巷間様々な「マッチングアプリ必勝法」のようなものがありますが、ここでは初心者ユーザーを想定して、初期的な設定で簡単に出来る方法についてお伝えします。

プロフィールを登録することでマッチング率があがる

Pairsでは、プロフィールが充実していればいるほど、相手の検索にひっかかりやすいという性質があります。また、相手がマッチングを探すときも顔写真のみならず、「趣味が合うか」「考え方が合うか」といった視点で考えます。共通の趣味や出身地などがあれば、頭を悩ませがちな「はじめになにを話したらいいか」という問題にも簡単に対策が出来ますよね。一言目で「○○してるんですね。今自分もハマっていて、もしよかったら話ししたいな」なんて言えば、会話がはずみます。

逆に写真だけでプロフィールがスカスカだと「なんか怪しい」と相手に警戒心を与えてしまうこともあります。プロフィールはたくさんの項目があり、最初はちょっと面倒くさいかも知れませんが、プロフィールをなるべく充実させてみましょう。

この際コツとしては「自分が求める相手の像」を考えてプロフィールを作成することです。勿論全くの嘘の趣味など書いたらあとで困ってしまいます。ただ、理想の相手を想像して、自分というより、その人に近いプロフィールを書くことで、膨大な会員数の中から、それに近い人が来やすいというのはなんとなく想像がつきますよね。

プロフィール写真を複数登録する

Pairsでは原則自分の顔写真以外の顔の掲載は禁止されています。というよりそんなことしたらあとで実際会うときに困ってしまいますよね。しかし、今どきのアプリであれば、スマホのカメラアプリなどで、好きなように自分の顔を脚色出来るのも事実。もちろん顔というのはマッチングの一つの要素にすぎませんが、でも今の時代、こういった写真をみて「本当にこういう顔なのかな」とまずはじめに思ってしまうのは避けられませんよね。実際、アプリを使って、男性や女性を選ぶときに最初の画面に表示されるのは、プロフィールではなく、写真です。

なので、自分の顔写真を複数登録することは、こういった問題に関して相手に安心感を与えることになります。いくら加工がうまくても、たとえば3枚の写真を同じ様に美化したりすることは大変むずかしいことですから。

また写真が沢山ある事自体が「この人は自分の情報を開示してくれているんだ」という安心感に繋がります。

自分の趣味等がよくわかるようにする

また、写真は顔が入っていることは勿論、プロフィールに記載した趣味や嗜好を反映した写真を入れておくといいでしょう。どういうことかというと、例えばプロフにスポーツの趣味を書いたら、それをプレイしていたり、そのユニフォーム姿の写真をあげるなどです。

先程書いたように、全くの初対面から会話を始めるマッチングアプリにおいては、共通の趣味などがスタートアップの話題としては非常に有用なものとなります。なので、わかりやすい趣味の写真は、プロフィールに信頼性をもたせ、ピンポイントなマッチングを引き寄せる格好の材料となるでしょう。

Pairsのデメリットに関して

かなり真面目なので遊ぶのには適していない

これは裏返しに利点と言える人も沢山いるのでしょうが、ここでは欠点としてあげておきます。基本的にPairsは「結婚などを念頭においた真面目な恋愛がしたい人」をターゲットにしています。なので、基本的に色々な人と遊びたいというような使用方法には適合しないような作りとなっています。勿論、真面目に彼氏彼女を探したいという人にとってはそのコンセプトで問題ないのですが、自分がどのようにマッチングアプリを使用したいか、会員登録する前に一度考え直す必要があるでしょう。

男性は3000円以上の月額料金がかかる

これは、他のマッチングアプリもそうなので、一概にPairsの欠点とはいい難いですが、やはり気になる所です。余裕がないと、他の有料マッチングアプリと併用すると負担になってしまうので、「自分がどの程度の頻度で使うのか、また他社サービスと比べてどうか」という比較を行った上で契約してみるといいでしょう。

また、長い期間一括で契約すればかなり安く済むのですが、少し割高でもまずは一ヶ月契約で試してみるというのも手ですね。

なお、Pairsの料金体系は他の一般的な恋活アプリと比べると少し複雑になっています。

プラン名 料金
有料会員(男性限定) 3,480円/月〜
プレミアムオプション(男性限定) 2,980円/月〜
レディースオプション(女性限定) 2,900円/月〜
プライベートモード 2,480円/月〜

男性の場合、一般の有料会員の他に、更に月額費用を払ってプレミアムオプションを利用することが可能です。

プレミアムオプションに加入すると、

  • いいね!を遅れる回数が50回/月になる。
  • オンライン表示を隠せる
  • お相手の方がメッセージを読んだかどうかが分かる
  • 初回メッセージの優先審査
  • 絞り込み機能の充実
  • いいね!の優先通知

を使うことが可能になります。

プライベートモードは、不特定多数の相手からのプロフィール閲覧をできなくする機能です。そのため、マッチングするには、すべて自分から動くしかありません。知り合いにバレる可能性は一気に減ることになります。

マッチングアプリ初心者にも向いているPairsで素敵な出会い

信頼おけるバックボーンをもち、操作性も簡単なPairsは、マッチングアプリ初心者の方にもおすすめのアプリと言えるかも知れません。個人情報の確認も緻密なので、ヤッカイな人やサクラに引っかかる確率も低いので安心して使えます。また現在の主要なマッチングアプリは、利点を真似しあって似たような作りになっています。

なので先ずは使いやすいPairsで慣れてみて、他のマッチングアプリも試してみるといったことも良いやり方なのではないでしょうか?

pairs3

関連記事