街コン365日ブログ

2018年07月14日

楽しみながら婚活がしたい!そんな人におススメの婚活バスツアー

婚活パーティーや婚活イベントに参加しているがなかなか出会いがないという人はいませんか?婚活イベントが多様化していますが、今その中でも出会えると噂されているのが婚活バスツアーです。

今回は旅行と異性との出会いを両方楽しめる婚活バスツアーについてお伝えします。

婚活バスツアー(お見合いバスツアー)ってなに?

婚活パーティーと同様に、結婚相手を見つけるためのイベントの1つです。その中でも婚活バスツアーは、フルーツ狩りやバーベキュー、花火やお花見、動物園や水族館など季節や趣味など旅行を通して、楽しみながら関係を深められるのが婚活バスツアーです。

目的地に着くまでは、窓側に女性、通路側に男性が座り1対1での会話を楽しむ時間となっています。女性の席は固定ですが、サービスエリアで男性が席を移動するため、到着までずっと同じ人ということはなく、何人かの男性と会話を楽しむことができます。

ツアー内容は、定番の近郊地域の観光だけではなく、スキーやスノボー、フルーツ狩り、温泉旅行など様々なので、プランは選び放題です。また、ほとんどのものが1日かけてのツアーになりますが、内容によっては1泊2日プランなどもあります。

参加した婚活バスツアーの体験談

ここでは、以前参加したいくつかの婚活バスツアーをもとにその体験談を紹介したいと思います。

時間は、1日プランの場合は朝8:00に集合、19:00頃に解散というものが多く、宿泊プランの場合は13:00に集合で次の日18:00までなどプランによって様々です。

私は早起きが苦手のため、主に集合時間が遅いツアーに申し込むことが多かったです。

20代、30代と分かれているものから、20代から40代まで幅広い年代層の人達、既婚履歴がある人限定など様々です。私は同じ年代が集まる20代限定のツアーに参加することが多かったです。人数は10対10と男女同じ人数や17対13と男女の人数がバラバラの時もありました。

金額は男性のほうが基本的に高く、1日プランだと大体10,000円~14,800円、1泊2日プランの場合、35,000円~40,000円と少し高めです。女性の場合は男性の金額から2,000円~3,000円程引いた額になります。

婚活バスツアーの流れは、集合場所で受付をし、プロフィールカードを記入します。プロフィールカードは、趣味や最近見た映画で面白かったものなど項目があるので、事前にある程度どんなことを書くのか、イメージしておきましょう。自分の席でお隣の女性を待つのはドキドキします。どんな人が隣に座るのか緊張しました。

私の趣味は旅行やカメラなどで、ツアー参加者の中には旅行好きの人が多かったので大体は旅行の話で盛り上がりました。

でも、中にはタイプじゃないとあまり話さないような人もいます。こちらから話しかけても「へぇー」「そうなんですか」などぶっきらぼうな返事ばかりで、最終的にはこちらも無言になってしまうこともあります。人見知りなのかな?と思っていましたが、他の男性とは楽しそうに話していたので、私は彼女のタイプではなかったようです。バスツアーに限らず、お見合いパーティーなどでも同じような状況に遭遇することはあるので、イメージはしやすいと思います。でも、1人の方とお話する時間が、普通のお見合いパーティーと比べると長くなるので、そうなると困り物です。

それでもツアー全体としては、本当に楽しくツアーを過ごすことが出来ました。その中でも一番楽しかった思い出は、趣味がほぼ同じ女性が隣になった時でした。最初は、当たり障りなく年齢や仕事は何をしているのかなどの会話していましたが段々と趣味の話になると一気に意気投合してしまうことがありました。そのツアーでは、目的地に着いたあとはほぼ彼女と行動を共にし、泊まったホテルでも卓球をしたり、お話をしたりしていました。

他の参加者の中にも同じ趣味の人が何人か居て、皆でお酒を飲みながら話したりすることもありました。その時に仲良くなった人とは今でも月1ペースで飲みに行ったり、お互いの家に遊びにいく関係です。

実際に参加して分かったメリット・デメリット

メリット

旅行と婚活両方楽しむことができる

婚活バスツアーに参加する人の中には旅行好きの人が多いです。そのため、イベント中に同じ出来事を共有することで自然と会話が弾み、仲良くなれることが多いです。

話題作りや話すことが苦手という人でも、一緒に過ごす中で話題が生まれてくるので気軽に参加できます。

相手の人柄などよくわかる

婚活パーティーとは違い、婚活バスツアーは出発から解散まで長い時間を共にします。一人ひとりと過ごす時間も長いため、気になった相手の人となりなど見えてきます。そのため、お付き合いを始めた時に「印象と違う」「こんな人だと思わなかった」と思うことも少ないです。

また、相手と一緒になったらどんな風に共に過ごすのかなどイメージがしやすいです。

本気度が高い

実際に参加して思ったことは、全体的に結婚に対する気持ちが高く、本気で一生を共にできるパートナーを探している人が多いです。婚活パーティーでは、友人の付添いできましたなど軽い気持ちで来ている人も多いですが、拘束時間が長い婚活バスツアーには軽い気持ちで来る人はいないので、お付き合いに発展することが多いと感じました。

デメリット

料金が高い

婚活バスツアーは他の婚活イベントに比べ料金が高いです。婚活パーティーでは数千円で済むものが、婚活バスツアーでは万単位で料金がかかるため、少額で済ませたい人や、何度も婚活イベントに参加したい人にはあまり向きません。また、金額が高い分いい人が見つからなかった時はショックが大きいです。

しかし、婚活バスツアーは料金が高い分、参加者は金銭的な面では安定、自立している人が多いと思います。

拘束時間が長いため忙しい人は向かない

婚活イベントに参加する人の中には、忙しいからなかなか出会いを見つけることができない、仕事ばかりで周りに出会いがないという人が多いです。婚活バスツアーは、大体が丸1日かけてのイベントになるため忙しい人は参加することが難しいです。普段忙しいからこそ休みはゆっくりしたいという人にはおススメできません。

また、ツアーの日程は土日が多いため、平日が休みという人も参加が難しいのがデメリットです。

好みの人や気が合う人が居ないと解散まで辛い

長い時間一緒に過ごせるからこそ相手との関係を深めることができますが、気になる相手や気の合う相手がいなければ、いくら相手が積極的に話してきてもつまらないと感じてしまいます。むしろ、話しかけられるのが辛いと感じることも。

そんな時には、出会いではなく旅行を楽しむという気持ちで参加すれば充実した時間を過ごすことができます。

婚活バスツアーはこんな人におすすめ

積極的な人

参加して感じたのは、積極的な人は誰とでも仲良くなれる人が多いため、フリーの時間も一人になることなくいろんな人と関わっています。いろんな人と関わる機会が多い分、参加者の中からより気の合う人を見つけることができます。

旅行や外に出るのが好き

婚活バスツアーに参加する人の多くは旅行が好きな人が多いです。そのため、他の趣味が合わなくても旅行の話などで盛り上がり、自然に関係を深めることができます。

その他にも、本気でパートナーを探している人や、婚活パーティーには飽きてしまったという人にもお勧めです。

まとめ

体験談を含め、婚活バスツアーはどんなものか、メリット・デメリットは何かをお伝えしましたが、いかがだったでしょうか?旅行好き、本気で相手を見つけたいという方には、カップルになれる率が高い婚活バスツアーがお勧めです。上手に話すことができない、積極的になれないという人も、婚活パーティーと違って「話すだけ」とは違うため自然に会話が生まれるので心配ありません。

他の婚活イベントでは上手くいかなかったという人、旅行も婚活も楽しみたいという人はぜひ参加してみて下さい。

婚活バスツアーに参加するならこちら

関連記事